ブーランジェリー ラ セゾンに来た。場所は小田急線の参宮橋駅を出て本当にすぐのところにある。着いた時間が11時30分くらいだったこともあるのだろう、かなりの頻度でお客さんが出入りしていて、お店の外観の写真を撮るにもタイミ…
シニフィアン・シニフィエのバゲット・プラタヌでカスクルートをつくる。 プラタヌの一部をかじりながらさて何を挟んで食べようかとか考える。結構この時間が楽しい。 クラストもクラムもしっかり歯ごたえがあって味も濃いので、はさむ…
志賀勝栄シェフの店、シニフィアン・シニフィエにきた。池尻大橋駅からちょっと離れたところにある落ち着いた感じのお店。 中に入ると、広くゆったりとした空間の一部にパンを置くスペースをとっている。パンとともにちょっと贅沢な時間…
DONQの107周年の記念バゲット、「バゲット テロワール」と「バゲット セレアル」でカスクルートをつくる。せっかくなので2本とも同じ具材を使って食べ比べてみよう。 テロワールとセレアルはかなり性格が違うバゲットだが、そ…
DONQ(ドンク)の107周年の記念バゲットは『バゲット テロワール』のほかにももう一本あってその名は『バゲット セレアル』。 生地の中に黒ゴマ、白ゴマ、亜麻の実を練りこんで焼成したバゲット。こちらはテロロ…
ちょっと前になりますが、DONQ(ドンク)が8月8日で107周年ということで、「ドンク創業107周年 ~ドンクといえば、フランスパン!~」が開催されていた。DONQの果たしたフランスパンにおける役割はとても大きい。 19…
nemoのバゲットでカスクルートを作る。 クラムの口当たりが柔らかくて塩味がしっかりきいているnemoのバゲットには軽やかで繊細な材料がむいている。 パテだとか、リエットとかももちろん悪くはないんだけど、や…
今日は nemo Bakery&caféにやってきた。場所は目黒線武蔵小山駅を降りて通りを渡ってすぐのところに。ここは名前の通り、パンの販売だけではなくcaféも併設されているのでイートインもできるようになってい…
VIRONのバゲットレトロドールでカスクルートをつくる。レトロドールはかなり味が濃いので挟む具材も軽いものより、どちらかといえば重くどっしりとした味わいのものの方があう。 今日は鶏のもも肉を塩味でソテーしたものと、季節が…